東北大学とドコモ、スマートフォンとAIで歯周病を早期発見

歯周病発見AIの共同研究を開始

国立大学法人東北大学と株式会社NTTドコモは2月21日、生活習慣病や歯の喪失を引き起こす歯周病を早期発見する、歯周病発見AIの共同研究を2019年4月1日(月)より開始する、と発表した。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

スマホで歯ぐきを撮影しAIで歯周病リスクを判定

平成28年歯科疾患実態調査(厚生労働省)に基づき算出すると、歯周病は、20歳代約61%、40歳代約71%、60歳代約75%と日本人には大変多い疾患である。

歯周病の発見には、歯科医院などで歯周病検診を受けることだが、40歳~70歳の歯周病検診受診率は全国で4.3%と推定されており、少ない。

そこで、東北大学とドコモは、受診率を高め重症化を防ぐため、スマートフォンのカメラで歯ぐきを撮影するだけで歯周病が発見できるAIを共同開発する。

AIにより、歯ぐきの色情報や歯周病独特の形状などを画像解析し、歯周病リスクを判定する技術を開発する。

共同研究において、東北大学は、口腔疾患に関する多くの診断実績や研究実績に基づく専門的見識、画像などの症例データを提供する。

ドコモは、AIや画像処理の技術を提供し検証することで、アプリケーションの開発を行う。

2022年度を目標に、日常生活の中で活用できる歯周病発見AIにとどまらず、顎関節症や口腔がんなど他の口腔疾患も発見可能なAI技術を確立するとのこと。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

株式会社NTTドコモのプレスリリース
https://www.nttdocomo.co.jp/