虫歯菌のサバイバル術を研究
バーゼル大学の研究者たちは、虫歯を誘発する菌が歯垢の中で生き残る方法についての研究成果を発表した。
細胞外多糖類(EPS)が関与
その成果によると、細胞外多糖類が、歯垢内における虫歯菌の生存に深く関わっているという。
カリエス性の細菌はバイオフィルムの中に生息し、口中内の糖分などからカルシウムを溶解する酸に変換する。このプロセスは虫歯の原因の一翼を担う可能性が高いと考えられている。
しかしカルシウムの溶解は局所的にカルシウム濃度を増加させ、抗菌作用を持つ環境を作りだすことから、研究者らは歯垢の中にいる細菌がこれらの環境の中で生存する方法があると考え、その仕組みを解明した。
菌の生存だけでなく、虫歯の原因にも
研究者たちは、細胞外多糖類(EPS)がその鍵を握ると仮説をたてた。EPSはバイオフィルムに足場のようなものを作りだすことで虫歯の原因菌が歯垢に固着することを助ける役割をすると考えた。
研究の結果カルシウムが菌により溶解することにより、バイオフィルムのカルシウム耐性が増し、菌の生存能力が高くなることが分かった。
またEPSはカリエス性の細菌が生き残るのを助けるだけでなく、エナメル質の再石灰化を阻害することで虫歯の原因となることも発見した。
この成果は、バーゼル大学予防歯科および口腔微生物学クリニック、生物医学工学科の研究者たちにより学術誌「PLOS ONE」に発表された。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
バーゼル大学のプレスリリース
https://www.unibas.ch/en/News/
バーゼル大学
https://www.unibas.ch/de